次回のイベント開催情報は公式LINEで発信!この機会に友だち追加を!
第4回 2024.8.2開催

eクマの教えて!答えて!

2024年8月2日に開催した、eMAXIS オンラインファンミーティングのプログラム「eクマの教えて!答えて!」の模様をレポート形式でご紹介します。

当プログラムでは、皆さまから寄せられた質問についてお答えしました。多くの方から「知りたい!」とご要望いただいた弊社社員のポートフォリオをはじめ、eMAXIS、eMAXIS Slimに関する疑問などにもお答えしました。

SPEAKERS
吉村
吉村
進行役 商品プロモーション部
石崎
石崎
インデックス運用部長
前田
前田
商品開発部
山内
山内
インデックス運用部
林
IT推進部

注記) 下記の内容はそれぞれ参加者個人の意見であり、当社の見解ではありません。また、将来の投資成果を保証等するものではありません。投資に関する決定はお客さまご自身のご判断と責任のもとに行っていただきますようお願いいたします。
※当ページでは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を、略称「オルカン」と呼ぶことがあります。

登壇社員の様子

社員はNISAでどんな資産運用をしているの?教えて!答えて!

多く寄せられたのが、われわれ社員がどんな資産運用をしているのか、というご質問。弊社社員はNISAでどのようなファンドに投資しているのでしょうか?

「つみたて投資枠のみで投資しています」

保有資産配分:つみたて投資枠~林さんの場合~
林

私は、意外とリスクは取れるほうでして(笑)、メインが米国株式です。残りの2つは正直なところ興味買いとでもいいますか、先進国株式についてはどういう値動きをするのか興味があって買ってみたという背景があります。全世界株式についても完全に興味買い。どうも大人気だぞというところで、流行りに乗ろうかなと思って投資しています(笑)。

NISAでは毎月つみたて投資枠だけで投資していて、大きな値動きがあったら成長投資枠でスポットで買いたいと思っています。タイミングを狙ってはいますが、まだ踏み出せていません…。

「あえてオルカンには投資していません」

保有資産配分:つみたて投資枠~山内さんの場合~
吉村
吉村

山内さんのつみたて投資枠は結構分散している印象がありますが、ファンドマネジャーなだけにこだわりがあるのかなと思いました。自分好みにカスタマイズしたオルカンみたいですね。

山内
山内

オルカンに投資せずに、投資先を分けているのは、最終的に解約するときに、たとえば先進国株式だけやめたいとしても、オルカンだとオルカンの比率で解約することになるため。また今後、自由に投資比率を変更できるように別々に投資しています

<オマケ>その他の社員のNISAでの投資方法は?

当日、時間の関係で取り上げられませんでしたが、事前に社員に実施していたNISAでの投資方法に関するアンケート結果もご紹介します!

つみたて投資枠で保有しているファンドを教えてください
成長投資枠で保有しているファンドを教えてください

つみたて投資枠では「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を50%以上が保有しており、成長投資枠では「アクティブファンド(値上がり重視)」が最も保有されている結果となりました。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のリスク費用

\もっと知りたい方はこちら/

オルカンひろば

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のリスク費用

※当アンケート結果は、当社社員の⼀部の個⼈の意⾒・考えであり、必ずしも当社の考えではないことにご留意ください。また、将来の運⽤成果を保証するものではありません。投資に関する決定はご⾃⾝のご判断と責任のもとに⾏っていただきますようお願いいたします。

新商品はどういうフローで作っていくの?教えて!答えて!

前田
前田

新規ファンドを設定する流れとしては大きく2つに分けられます。1つは弊社の商品開発部のメンバーがアイデアを持ち寄って議論していくパターンです。商品開発部内で、「こういう資産がいいんじゃないか?」「こういう戦略がいいんじゃないか?」という話し合いをして、たとえば「こういうところは運用面でフィジビリティ(実現可能性)が低いよね」といった知見を集めます。内容が固まってきたら社内で開発チームを立ち上げて、全社に協力を仰いで商品化していきます。

もう1つは、個人投資家の皆さまのニーズを拾い上げてファンドの設定をしていくというパターンです。これは弊社の営業部が販売会社さんと密にコミュニケーションを取っておりまして、そのなかで個人投資家の皆さまのニーズが見えてきたら、そこで発案されたファンドを設定していく流れです。あとは、個人投資家のお客さまから直接「こういうファンドを作ってほしい」というお声をたくさんいただいておりますので、そういった声を拾い上げてファンドを設定するというパターンもあります。

今年2月に「eMAXIS インド株式インデックス」を設定していますが、こちらは実際に個人投資家のお客さまからご要望をいただきまして、そういった声が後押しになってファンドが設定されたというものです。皆さまには改めて感謝申し上げます。

eMAXIS インド株式インデックスのリスク費用

山内
山内

新興国では口座開設に何か月もかかるところがあるので、簡単に投資が始められなかったりします。先進国であっても流動性が乏しい銘柄や、規制がかかっている銘柄などもあるので、そのチェックも必要です。それらの問題がクリアになったとしても、この指数に合う先物があるのか、その先物の流動性があるのか、そのほかいろいろなチェックが終わってから、運用面は大丈夫です、となります。

林

IT推進部も、実は新商品開発に大きく関わっております。例えば、新規ファンド設定時は、たいていは連動するベンチマークや参考指数も各ファンドに合わせて新規で設定する必要があり、これらの情報は日々確実に取得する必要があります。取得の方法は取得先やベンチマークの種類によってもまちまちですが、取得したものを弊社のファンドに沿った形に計算しなおすロジックを構築し、それを毎日算出できるシステムの開発が発生します。

吉村
吉村

われわれ商品プロモーション部もお客さまに、商品の内容をお伝えする役割があります。いろいろな部署が関わって、全社一丸でやっているというところですね。皆さまからの声もしっかり届いておりますので、新商品案について、ぜひまた声をいただければと思います。

会場の様子

eMAXIS Slimは三菱UFJアセットマネジメントにとってメリットはある?教えて!答えて!

石崎
石崎

ずばりお答えしますと、十分メリットはあります。ただし、多くの投資家の皆さまに中心的な資産として、長く長く持っていただくというのが前提条件でございます。ただ、私、運用者の立場からすると、長く持っていただくということは、皆さまに「あの会社なら任せられる、安心できる」と思われるような存在にならなければならない。そのために、新しいことにも挑戦しながら長期にわたっていろいろなニーズに応えられるようにしていきたいと思っております。

規制がかかることはあるの?教えて!答えて!

石崎
石崎

報道で取り沙汰されているので、皆さま気になるところだと思いますが、少なくとも私のところに規制しようという話は聞こえてきていません。その話には2つポイントがあると思っております。1つはオルカンが円安を主導しているのではという件についてですが、現場の私たちファンドマネジャーの感覚からすると、為替は非常に大きい市場なので、自分たちがそこに影響を与えているという実感は正直ありません。もう1つは国内投資にお金が回らないから海外投資を規制するという話があるかと思いますが、海外投資に魅力があったから海外にお金が回ったということなので、仮に規制をしたとしても、国内投資に魅力がないとなかなか国内投資にお金が回らないというのが経済原理だと思います。ある意味マネーは合理的な考え方をすると思いますので、むしろ本質は日本(私たちも)頑張れ、といわれているのかなと思います。

規模が大きくなってきて、運用面でデメリットはない?教えて!答えて!

山内
山内

今いるお客さまの大半が一気に解約するという極端なケースを想定すれば、確かにその分世界中で私たちが株を売ることになって、世界中のマーケットに影響を与えて売買コストが嵩むということにはなります。ただ基本的には、純資産が膨らめば膨らむほど、売買コストが割合として少なくなってくるので、メリットが大きくなります。

あのファンドはつみたて投資枠にならない?教えて!答えて!

前田
前田

つみたて投資枠に入る条件の一つには、金融庁で定められた指定インデックスに連動するファンドであるというものがあります。

「eMAXIS Slim 全米株式」のベンチマークは「MSCI USA インベスタブル・マーケット指数」という指数で、「eMAXIS NASDAQ100インデックス」のベンチマークは「NASDAQ100指数」という指数で、どちらも指定インデックスに連動したものではありませんので、そういった条件の都合では、つみたて投資枠に残念ながら入ることができておりません。指定インデックス以外でも、つみたて投資枠に入れるようになる条件がいくつかありますが、この中には設定から5年経過しているかという条件があり、こちらも条件は満たしておりません。

ですが、指定インデックスに本指数を含んでもらえるような条件面の変更も含めて当局への交渉を進めたり、各所へ積極的に働きかけたりもしております。

また、両ファンドとも成長投資枠では購入することができ、成長投資枠でもつみたて設定を行って購入することが可能になっております。

eMAXIS Slim 全米株式のリスク費用
eMAXIS NASDAQ100インデックスのリスク費用

手を振る登壇社員

<NISAについて>
・NISA口座は、金融機関を変更した場合を除き、1人につき1口座しか開設できません。
・NISAは販売会社で非課税口座を開設する等、一定の条件に該当する方が対象となります。また、投資対象商品は金融機関毎に異なります。詳しくは、販売会社にお問い合わせください。
・NISA口座で買い付けた有価証券を売却した際に譲渡損失が生じても、他の特定口座や一般口座での譲渡益と損益通算をすることや、繰越控除をすることはできません。
・制度内容については、今後変更の可能性がある点にご留意ください。

<使用している指数について>
当ページの指数等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、発行者および許諾者が指数等の正確性、完全性を保証するものではありません。各指数等に関する免責事項等については、委託会社のホームページをあわせてご確認ください。

https://www.am.mufg.jp/other/disclaimer.html
https://emaxis.am.mufg.jp/sisu.html

レポート一覧に戻る
eクマ
eMAXISシリーズにご興味を持っていただけましたでしょうか?
FOLLOW ME!
公式SNSもフォローをお願いします!
eMAXISシリーズのリスクとお客さまにご負担いただく費用について

【留意事項】
・当ページは三菱UFJアセットマネジメントが作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。投資信託をご購入の場合は、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
・当ページの内容はイベント開催時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
・当ページは信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性等を保証するものではありません。
・投資信託は、預金等や保険契約とは異なり、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。銀行等の登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の補償の対象ではありません。
・投資信託は、販売会社がお申込みの取扱いを行い委託会社が運用を行います。

販売会社は、下記の三菱UFJアセットマネジメントの照会先でご確認いただけます。

<ホームページアドレス>

https://www.am.mufg.jp/

<お客さま専用フリーダイヤル>

0120-151034

【受付時間/9:00〜17:00(土・日・祝日・12月31日〜1月3日を除く)】

※2024年9月時点

ページトップへ戻る